Last update : 2024.03.11

学会表彰 過去受賞者


2023年度(令和5年)日本肥満学会 各賞受賞者

日本肥満学会賞

益崎 裕章(琉球大学大学院医学研究科内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科))
「脂肪組織科学・分子栄養学・依存的行動嗜癖の脳科学からのチャレンジと社会実装」

日本肥満学会功労賞

白井 厚治

日本肥満学会学術奨励賞

酒井 真志人(日本医科大学大学院医学研究科 分子遺伝医学分野)
「肥満・インスリン抵抗性を基盤とした肝病態形成の分子機構の解明」
阪口 雅司 (熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学講座)
「肥満におけるインスリン抵抗性発生機序の解明と治療標的の同定」

日本肥満学会学術奨励賞(YIA)

高橋 宙大(東北大学大学院 医学系研究科 分子代謝生理学分野)
「MYPT1-PP1β phosphatase negatively regulates both chromatin landscape and co-activator recruitment for beige adipogenesis」
川名 洋平(東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野)
「光遺伝学的迷走神経刺激はグルコース応答性インスリン分泌を増強し膵β細胞増殖を誘導する」
竹内 彬(東京医科歯科大学 分子内分泌代謝学分野)
「個体レベルのエネルギー代謝の雌雄差に褐色脂肪組織の PGC-1αが及ぼす影響の解明」

第27回アディポサイエンス・シンポジウム若手優秀研究賞

魚田 晃史 (大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
「ARMC5は、SCAP-free SREBF1を分解し、脂肪細胞の脂肪酸不飽和化に必須である。」
河田 慶太郎(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
「腸溶化蛋白の摂食抑制・抗肥満作用」
児島 大輝 (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科)
「糖・エネルギー代謝制御における脂肪細胞ミトコンドリアNAD+代謝の重要性」
和田 恵梨(名古屋大学環境医学研究所 メタボ栄養科学寄付研究部門)
「NASH病態形成におけるβ2アドレナリン受容体の役割の解明」

2022年度(令和4年)日本肥満学会 各賞受賞者

日本肥満学会賞

下村 伊一郎(大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学)
「脂肪組織の重要性・保護作用と病態学」

日本肥満学会功労賞

門脇 孝 (国家公務員共済組合連合会虎の門病院)

日本肥満学会学術奨励賞

岩﨑 有作 (京都府立大学大学院生命環境科学研究科)
「食事-ホルモン-求心性迷走神経軸による摂食・代謝調節から肥満症改善へ」
米代 武司(東京大学先端科学技術研究センター)
「ヒト褐色脂肪組織の生理的意義の解明と肥満予防への応用」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

大熊 英之 (山梨大学医学部附属病院糖尿病・内分泌内科)
「脂肪細胞の微小管捕捉因子PHLDB1はHealthy adipose expansionを誘導する」
松下 真弥 (国立国際医療研究センター研究所)
「Irs2遺伝子のアンチセンスRNAが脂肪肝の病態形成に寄与するメカニズムの解明」
三島 優奈 (徳島大学大学院医歯薬学研究部代謝栄養学分野)
「体温維持における骨格筋の役割と臓器間代謝ネットワークの解明」

第26回アディポサイエンス・シンポジウム若手優秀研究賞

大熊 英之 (山梨大学医学部付属病院 糖尿病・内分泌内科)
「微小管捕捉因子PHLDB1はhealthy adipose expansionを誘導する」
高橋 宙大 (東北大学 大学院 医学系研究科 分子代謝生理学分野)
「MYPT1-PP1β脱リン酸化酵素はクロマチン構造と生活性化因子誘導の調節を介してベージュ化を制御する」
三島 優奈 (徳島大学大学院 医歯薬学研究部 代謝栄養学分野)
「体温維持における骨格筋の役割と臓器間代謝ネットワークの解明」

※今年度に関しては、日本肥満学会とアディポサイエンスの期間が接近していたことで、重複受賞が可能となった。


2021年度(令和3年)日本肥満学会 各賞受賞者

日本肥満学会賞

植木 浩二郎(国立国際医療研究センター研究所・糖尿病研究センター)
「肥満2型糖尿病とその併存症の分子病態の解明」

日本肥満学会功労賞

矢田俊彦 (関西電力医学研究所統合生理学研究センター統合生理学研究部)

日本肥満学会学術奨励賞

土屋 恭一郎 (山梨大学医学部付属病院糖尿病・内分泌内科)
「肥満 ・ インスリン抵抗性を基盤とする臓器障害の発症機構の解明」
藤坂 志帆 (富山大学学術研究部医学系第一内科)
「脂肪組織M1/M2マクロファージと腸内細菌叢に着目した肥満によるインスリン抵抗性の機序の解明」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

小栗 靖生 (京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻栄養化学分野)
「CD81はベージュ脂肪前駆細胞の増殖と全身のエネルギー代謝を制御する」
西村 歩 (富山大学第一内科)
「高脂肪食負荷による脂肪組織常在性マクロファージの極性変化」
三浦 雅臣 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「NAD依存性脱アセチル化酵素SIRT1の腸管内分泌細胞における制御機構の解明」
宮本 潤基 (東京農工大学大学院農学研究院)
「食由来腸内細菌代謝物の脂肪酸受容体を介したエネルギー代謝調節」

第25回アディポサイエンス・シンポジウム若手優秀研究賞

伊藤 亮 (東北大学医学系研究科分子代謝生理学分野)
「SETD5-NCoR-HDAC3 複合体による時期・空間特異的なエンハンサー活性調節による脂肪細胞分化機構の解明」
菅原 礼知安 (滋賀医科大学内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科)
「miR-494 発現抑制はベージュ化を介して寒冷耐性を誘導する」
松下 真弥 (国立国際医療研究センター研究所分子糖尿病医学研究部)
「インスリン抵抗性下においてIrs2 遺伝子のアンチセンスRNA が脂肪肝の病態形成に寄与するメカニズムの解明」

2020年度(令和2年)日本肥満学会 各賞受賞者

日本肥満学会賞

小川 佳宏(九州大学大学院医学研究院病態制御内科学分野(第三内科))
「肥満研究:生涯チャレンジャーの軌跡」

日本肥満学会功労賞

寒川 賢治 (国立循環器病研究センター)

日本肥満学会学術奨励賞

伊藤 美智子 (神奈川県立産業技術総合研究所)
「新規NASHマウスモデルの開発と病態形成機構の解明」
岩部 真人 (東京大学大学院医学系研究科)
「アディポネクチンによる運動模倣シグナルの解明と肥満症治療への応用」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

戸田 郷太郎 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「骨髄系細胞でのIL-10産生による代謝調節メカニズム」
森田 靖子 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学)
「メトホルミンは消化管内腔へのFluorodeoxyglucose(FDG)排泄を促進させる」
吉田 尚史 (神戸大学大学院医学研究科 内科学講座循環器内科学分野)
「腸内細菌制御による褐色脂肪組織の分岐鎖ケト酸代謝異常の改善により肥満を解消する」

第24回アディポサイエンス・シンポジウム若手研究奨励賞受賞者

岩﨑 広高(滋賀医科大学薬理学講座)
「肝細胞のナルディライジンによる熱放散を介した食事誘導性熱産生制御機構」
江草 玄太郎(広島大学病院 内分泌・糖尿病内科)
「PPARαアゴニストがベージュ脂肪細胞の分化・機能維持に与える影響」
傅 欧(生理学研究所 生殖・内分泌系発達機構研究部門)
「空腹に伴う味覚嗜好・忌避性の調節を担う視床下部神経回路の同定」

2019年度(令和元年)日本肥満学会 各賞受賞者

日本肥満学会賞

小川 渉(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌内科学部門)
「インスリン抵抗性を軸とした肥満症研究」

日本肥満学会功労賞

大関 武彦 (浜松医科大学)

宮崎 滋 (公益財団法人結核予防会 総合健診推進センター)

日本肥満学会学術奨励賞

岡松 優子 (北海道大学大学院 獣医学研究院)
「エネルギー代謝における褐色脂肪組織の役割と制御機構の解明」

田中 智洋 (名古屋市立大学大学院 医学研究科)
「統合オミクス解析による肥満症の‟視床下部リモデリング”の分子病態学研究」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

鈴木 顕 (大阪大学大学院医学系研究科 遺伝統計学)
「大規模ゲノム解析による28の新規2型糖尿病感受性領域の同定」

中村 勇斗 (大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
「幹細胞治療におけるアディポネクチン/T-カドヘリンの意義」

藤本 真徳 (千葉大学医学部研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学)
「肝臓2型自然リンパ球の肝糖新生制御作用とその機序の検討」

第23回アディポサイエンス・シンポジウム若手研究奨励賞受賞者

岡部 圭介(富山大学大学院医学薬学研究部 内科学第一講座、病態代謝解析学講座)
「NAD合成酵素Namptは代謝リプログラミングを介して前駆脂肪細胞分化を制御する」
森 健太郎(山梨大学医学部 内科学講座第三教室)
「視床下部分泌性小タンパク質NPGLはマウスにおいてエネルギーホメオスタシスを制御する」
比嘉 涼子(大分大学医学部神経生理学講座)
「ベージュ細胞の熱産生機構におけるCD105の役割」
松川 隼人(国立国際医療研究センター研究所 糖尿病センター 分子代謝制御研究部)
「グルカゴン応答性メチル化酵素SET X regulates hepatic metabolism through SIRT1」

2018年度(平成30年)日本肥満学会 各賞受賞者

日本肥満学会賞

中里 雅光(宮崎大学医学部内科学講座神経呼吸内分泌代謝学分野)
「摂食とエネルギー代謝調節に作動するペプチドの研究」

日本肥満学会功労賞

春日 雅人(公益財団法人 朝日生命成人病研究所)

中尾 一和(京都大学大学院医学研究科メディカルイノベーションセンター)

日本肥満学会学術奨励賞

岩部 美紀(東京大学 糖尿病・代謝内科)
「アディポネクチン受容体を標的とした新規糖尿病治療薬の創製」
太田 嗣人(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野)
「免疫・ストレス応答制御に基づく肥満症・脂肪肝の病態解明と創薬展開」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

渡邉 一史(金沢大学 新学術創成研究機構)
「SIRT2はグルコキナーゼ調節タンパク質の脱アセチル化を介して肝臓糖取り込みを制御する」
Allah Nawaz(富山大学 医学部第一内科)
「CD206 M2-like macrophages regulate adipocyte progenitors proliferation via Tgfb signaling」
平田 悠(神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学)
「骨格筋量制御におけるKLF15の機能の解析」

第22回アディポサイエンス・シンポジウム若手優秀研究奨励賞受賞者

ALLAH NAWAZ (富山大学 医学部 第一内科)
「Depletion of CD206 M2 macrophages promote insulin sensitivity and adipocyte progenitor’s proliferation」
鹿野 健史朗 (広島大学大学院総合科学研究科 脳科学分野)
「視床下部分泌性小タンパク質NPGL はマウスにおいてエネルギーホメオスタシ スを制御する」
小栗 靖生 (京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)
「テトラヒドロビオプテリンによる褐色脂肪組織の分化・誘導制御機構への関与 の解明」

2017年(平成29年)日本肥満学会 各賞受賞者

日本肥満学会賞

河田照雄(京都大学大学院農学研究科・教授)
「肥満・脂肪エネルギー代謝に関する食品・栄養学的基盤研究」

日本肥満学会功労賞

森 昌朋(上武呼吸器科内科病院 代謝肥満研究所)

日本肥満学会学術奨励賞

久米真司(滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科 助教)
「脂肪酸毒性ならびに細胞内栄養シグナルに着目した肥満関連腎臓病の病態解明」
窪田哲也(理化学研究所 総合生命医科学研究センター代謝恒常性研究チーム 上級研究員)
「血管内皮細胞を介した肥満症・動脈硬化症の分子メカニズムの解明」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

小幡佳也(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
「アディポネクチンのT-カドヘリンを介したエクソソーム調節機構の解明」
松居 翔(群馬大学 生体調節研究所 代謝シグナル解析分野)
「SIRT1はFGF21-NRF2-oxytocinシグナルを介してショ糖嗜好性を制御する」
SHIN JIHOON(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
「脂肪細胞由来SDF-1はAutocrineに作用するインスリン非感受性誘導因子である」

第21回アディポサイエンス・シンポジウム若手優秀研究奨励賞受賞者

西 清人(京都大学医学部循環器内科)
「ナルディライジンはインスリン分泌を介して糖代謝を制御する」
大橋夏子(滋賀医科大学 内科学講座 糖尿病・腎臓・神経内科)
「褐色脂肪組織におけるO-GlcNAc修飾は体温維持に重要である」
金子賢太朗(ベイラー医科大学小児科USDA/ARSチルドレンズニュートリションリサーチセンター)
「中枢神経系におけるRap1の肥満および糖代謝における生理的意義の解明」

2016年(平成28年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

寒川賢治(国立研究開発法人 国立循環器病研究センター研究所)
「新たな摂食調節ペプチドへの挑戦」

日本肥満学会功労賞

斉藤昌之(北海道大学)
 

日本肥満学会学術奨励賞

宇野健司(東北大学病院 糖尿病代謝科/東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野)
「肥満における臓器間神経ネットワーク機構の発見とメタボリックシンドローム発症機序の解明」
岩倉 浩(和歌山県立医科大学 内科学第一講座)
「摂食促進因子グレリンの産生と機能の研究」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

戸田知得(Yale University School of Medicine, Dept of OB/GYN)
「視床下部腹内側核のUCP2はグルコース感受性神経のミトコンドリア形態変化と全身の糖代謝調節に必須である」
服部一輝(東京大学大学院薬学系研究科薬科学専攻生物薬科学講座細胞情報学教室)
「ASK1シグナルは褐色脂肪細胞の成熟化を導く」
平池勇雄(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「NFIAは褐色脂肪遺伝子エンハンサーでPPARγと共局在し褐色脂肪の遺伝子プログラムを制御する」

2015年度(平成27年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

箕越 靖彦(生理学研究所 発達生理学研究系 生殖・内分泌系発達機構)
「視床下部におけるエネルギー代謝調節機構」

日本肥満学会功労賞

杉原 甫(国際医療福祉大学)
 

日本肥満学会学術奨励賞

井上 啓(金沢大学 新学術創成研究機構)
「中枢神経・肝臓クロストークと肥満症におけるその破綻の解明」
西澤 均(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学)
「内臓脂肪蓄積の病態とその臨床的意義に関する研究」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

小塚 智沙代 (琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座 (第二内科))
「玄米由来生理活性物質を活用した高脂肪食肥満・糖尿病の病態解明と新規の予防・治療戦略」
鈴木 亨 (東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野)
「ERストレスタンパクCHOPは脂肪組織マクロファージ極性変化を介してインスリン抵抗性を調節する」
瀬尾 和志 (京都大学大学院医学研究科 メディカルイノベーションセンター TK プロジェクト)
「マウス皮下脂肪組織由来脂肪前駆細胞株の樹立とその機能的解析」

2014年度(平成26年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

矢田 俊彦(自治医科大学医学部生理学講座統合生理学部門)
「摂食・代謝・インスリン分泌調節と肥満症治療基盤に関する研究」

日本肥満学会功労賞

池田 義雄(タニタ体重科学研究所)
 

日本肥満学会学術奨励賞

後藤 孔郎(大分大学医学部内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座)
「中枢性および末梢性エネルギー代謝調節における、脾臓の役割」
古橋 眞人(札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)
「肥満に関連する心血管・代謝疾患における各種アディポカインと慢性炎症の役割解明」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

稲葉 有香(金沢大学 脳・肝インターフェースメディシン研究センター)
「Gadd34は脂肪肝での肝再生障害を改善する」
川野 義長(慶應義塾大学腎臓内分泌代謝内科)
「高脂肪食負荷における腸管マクロファージによる慢性炎症は、インスリン感受性を悪化させる」
松木 核(神戸大学大学院医学研究科内科学講座糖尿病・内分泌内科学部門)
「脂肪細胞の機能不全はインスリン抵抗性・糖脂質代謝異常に加えNASHを惹起する」

2013年度(平成25年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

門脇 孝(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「肥満に伴うインスリン抵抗性・2型糖尿病の分子基盤に関する研究」

日本肥満学会学術奨励賞

山田 哲也(東北大学大学院医学系研究科 代謝疾患学分野)
「臓器間神経ネットワークによる体重調節機構の解明」
脇 裕典(東京大学大学院医学系研究科 脂肪細胞機能制御学)
「脂肪細胞における転写・エピゲノム制御と肥満症における意義」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

楠本 幸恵(慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科)
「腸管分泌Angiopoietin like4による新規肥満治療戦略」
酒井 真志人(国立国際医療研究センター研究所糖尿病研究センター分子代謝制御研究部・核内代謝情報研究室)
「ヒストンアセチル化酵素GCN5による肝臓の糖新生調節機構の解明」
野村 和弘(神戸大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学)
「肥満病態形成におけるPGC-1α新規アイソフォームの役割」

2012年度(平成24年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

森 昌朋(群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学)
「エネルギーホメオスターシス制御による肥満発症抑制に関する研究」

日本肥満学会学術奨励賞

亀井 康富(東京医科歯科大学難治疾患研究所臓器代謝ネットワーク研究部門)
「肥満・生活習慣病における核内受容体・転写共役因子の病態生理的意義の解明」
西村 智(東京大学医学系研究科循環器内科/東京大学システム疾患生命科学による先端医療技術開発拠点)
「生体分子イメージングを用いた慢性炎症がひきおこす肥満・糖尿病病態の解明」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

江原 達弥(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子内分泌代謝学分野)
「マウス新生仔の肝臓における脂肪合成酵素GPAT1のDNAメチル化による遺伝子発現制御」
中尾 葉子(京都大学大学院医学研究科)
「メタボリック症候群発症の予測因子としての内臓脂肪蓄積の意義に関する縦断的研究
 MERLOT(MEtabolic syndRome and abdominaL ObesiTy)-2」
西尾 美和子(独立行政法人国立国際医療研究センター研究所疾患制御研究部)
「ヒトES/iPS細胞からの機能的褐色脂肪細胞の分化誘導」

2011年度(平成23年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

吉松 博信(大分大学医学部総合内科学第一講座)
「私と肥満症」

日本肥満学会学術奨励賞

佐藤 哲子(国立病院機構京都医療センター臨床研究センター 糖尿病研究部・臨床代謝栄養研究室)
「肥満・メタボリック症候群における単球機能を標的とした動脈硬化早期診断パネルの構築と心腎疾患予防法」
菅波 孝祥(東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子代謝医学分野)
「肥満の脂肪組織における慢性炎症の分子機構の解明と医学応用」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

伊藤 美智子(東京医科歯科大学難治疾患研究所 臓器代謝ネットワーク研究部門)
「NASHの発症・進展と脂肪組織炎症-新しいNASHモデル・MC4R欠損マウスを用いて-」
岩﨑 有作(自治医科大学医学部)
「インスリンの求心性迷走神経への直接作用とグレリン、GLP-1との相互作用」
江口 航生(東京大学医学部付属病院循環器内科)
「2型糖尿病でのβ細胞機能障害における膵島炎症の役割の解明」

2010年度(平成22年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

宮崎 滋(東京逓信病院 副院長・内科部長)
「肥満症の臨床」

日本肥満学会学術奨励賞

尾池 雄一(熊本大学大学院医学薬学研究部 分子遺伝学分野)
「新規生理活性因子アンジオポエチン様因子ファミリーの同定と肥満病態における機能解明」
前田 法一(大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学
「アディポネクチンとアクアポリンの病態的意義の解明」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

武田 朱公(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学/老年腎臓内科)
「糖尿病とアルツハイマー病における相互的な病態修飾機序の解明」
山田 伸子(京都大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科)
「レプチンの抗うつ作用と肥満に合併するうつ病態における意義」
吉野 聡(群馬大学大学院医学系研究科 病態制御内科)
「PDIP1ノックアウトマウスは低TG血症および高脂肪食誘導性肥満抵抗性と脂肪肝抵抗性を示す」

2009年度(平成21年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

春日 雅人(国立国際医療センター研究所)
「肥満に伴うインスリン抵抗性の発症機序」

日本肥満学会学術奨励賞

窪田 直人 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「遺伝子改変マウスを用いた肥満症・インスリン抵抗性の分子メカニズムの解明」
和田 淳 (岡山大学病院 腎臓・糖尿病・内分泌内科)
「バスピンの肥満症における意義」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

岩部 美紀(東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科)
「アディポネクチン受容体の抗動脈硬化作用とその生理的・病態生理的意義の解明」
田中 都(東京医科歯科大学難治疾患研究所分子代謝医学分野)
「中枢神経系を介するレプチンの炎症・免疫調節作用」
宮本 理人(京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科)
「脂肪萎縮性糖尿病モデル動物の病態とレプチン作用におけるAMPKの意義」

2008年度(平成20年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

斉藤 昌之(天使大学大学院看護栄養学研究科)
「褐色脂肪:マウス、イヌからヒトへ」

日本肥満学会学術奨励賞

海老原 健(京都大学大学院医学研究科内科学講座 内分泌・代謝内科)
「脂肪細胞由来ホルモン、レプチンの脂肪萎縮性糖尿病におけるトランスレーショナルリサーチ」
正木 孝幸(大分大学医学部生態分子機能制御講座第一内科)
「中枢性のエネルギー代謝調節と肥満症―脳内ヒスタミン神経系の解析を中心に」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

大石 由美子(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科)
「エネルギー代謝制御異常と動脈硬化に共通する分子基盤の解明と新規治療法開発への展開」
野口 倫生(京都大学大学院医学研究科 臨床病態医科学・内分泌代謝内科)
「脂肪細胞分化におけるRho-ROCK pathwayの意義」
脇 裕典(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「High throughput脂肪細胞分化スクリーニングによるPPARγ発現を調節する新規抗 糖尿病薬の同定」

2007年度(平成19年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

齋藤 康(千葉大学大学院医学研究院 細胞治療学)
「脂肪細胞の機能解析とその臨床応用」

日本肥満学会学術奨励賞

伊達 紫(宮崎フロンティア科学実験総合センター)
「消化管ホルモンの神経系を介する摂取調節機能」
阪上 浩(神戸大学大学院医学系研究科)
「脂肪細胞の分化・増殖機能の解明と肥満形成における役割に関する研究」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

伊藤 綾香(東京医科歯科大学難知疾患研究所)
「脂肪細胞肥大化におけるMCP-1発現誘導とMKP-1の役割」
岩部 真人(東京大学大学院医学系研究科)
「AdipoR欠損マウスを用いたアディポネクチン経路の骨格筋における生理的意義の解明」
西村 智(東京大学循環器内科日本学術振興会)
「生体内分子イメージング手法を用いたメタボリックシンドロームに伴う組織リモデリングと機能異常の可視化」

2006年度(平成18年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

中尾 一和(京都大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科)
「肥満症とその心臓血管合併症に関する臨床研究」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

日下部 徹(京都大学大学院医学研究科内科学講座 臨床病態医科学・内分泌代謝内科)
「全身性脂肪萎縮症におけるインスリン抵抗性および臓器腫大に対するレプチンの治療効果」
河野 大輔(自治医科大学医学部生理学講座 統合生理学部門)
「グレリン、レプチンの弓状核NPYニューロンに対する直接作用、シグナル伝達と相互作用」
佐藤 文彦(順天堂大学医学部 内科・代謝内分泌学講座)
「肥満症患者における軽度の体重減少が、肝・筋肉細胞内脂質、インスリン抵抗性に与える影響―アディポネクチン、内臓脂肪との関連」
宮下 和季(京都大学医学部医学研究科 内分泌代謝内科)
「ナトリウム利尿ペプチド/cGMP/cGMP依存性ポロテインキナーゼ系の抗肥満作用と糖脂質代謝に及ぼす効果の検討」

2005年度(平成17年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会賞

松澤 佑次(財団法人住友病院)
「内臓脂肪、アディポサイエンスそしてアディポミクスへ」

日本肥満学会学術奨励賞

山内 敏正(東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科)
「脂肪細胞由来の抗糖尿病・抗動脈硬化ホルモン、アディポネクチンの受容体同定と作用メカニズム・病態生理学的意義の解明」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

大井 晋介(群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学)
「新たなPPARγ応答性分泌蛋白Nesfatinの食欲調節作用」
菅波 孝祥(東京医科歯科大学難治疾患研究所 分子代謝医学分野)
「肥満の脂肪組織における脂肪細胞とマクロファージのパラクリン調節系共培養系を用いた検討」
岡松 優子(北海道大学大学院獣医学研究科)
「レプチンの体脂肪減少作用におけるUCP1の役割」

2004年度(平成16年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会学術奨励賞

前田 和久(大阪大学医学部附属病院 未来医療センター)
「アヂポサイトカインその概念の発見と臨床展開」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

田中 智洋(京都大学大学院医学研究科内科学講座内分泌代謝内科)
「高脂肪食性肥満におけるレプチン-骨格筋AMPK Axisの機能的意義」
西澤 均(大阪大学大学院医学研究科分子制御内科学)
「新規骨格筋由来分泌因子Musclinの同定」
窪田 直人(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「PPARγの肥満と動脈硬化における役割の解明」
大蔵倫博(筑波大学先端学際領域研究センター)
「有酸素性運動と肥満タイプが腹部脂肪の減少に与える影響」

2003年度(平成15年)日本肥満学会 各賞受賞者back

日本肥満学会特別奨励賞

中村 正(大阪大学大学院医学研究科 分子制御内科学)
「肥満症の診断基準作成などの本学会の活動に対し」

日本肥満学会若手研究奨励賞(YIA)

海老原 健 (京都大学大学院医学研究科 先端領域融合医学研究機構)
「脂肪萎縮性糖尿病におけるレプチンの糖,脂質代謝改善作用」
前田 法一 (大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学)
「メタボリックシンドロームにおけるキー分子としてのアディポネクチンの意義」
正木 孝幸 (大分大学医学部生体分子構造機能制御講座)
「ヒスタミンH1レセプター欠損マウスにおける肥満発症とエネルギー代謝異常の解析」
山内 敏正 (東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)
「アディポネクチンによる細胞内情報伝達機構」